インタビューを追加掲載しました!山形を選んだUターン・Iターンの先輩たち

地元を離れ進学・就職し、再び山形へ戻って働くUターン者。
生まれたまちを離れ、山形で就職したIターン者。
「山形県」を働く場所に選んだ先輩たちに、その理由と、山形で働く魅力についてお話をお聞きしています。

○サンリット工業株式会社(長井市)
自動車関連部品をメインに素材加工から精密切削までのラインを整備、東北一の設備と陣容を誇る長井市のサンリット工業株式会社。2022年まで西置賜地方の製造業売上高No.1を継続しています。
それぞれUターンとIターンをした高橋義仁さんと野末昌宏さんに、山形に戻ってきて改めて感じた魅力と、今の会社に入社して良かったことなどをお聞きしました。

サンリット工業株式会社

Categories: お知らせ

サンリット工業株式会社

サンリット工業株式会社

見えないところの
大事なモノづくりをしながら、
家族とともに
「山形で生きる、働く」を選択
サンリット工業株式会社(長井市)

自動車関連部品をメインに素材加工から精密切削までのラインを整備、東北一の設備と陣容を誇る長井市のサンリット工業株式会社。2022年まで西置賜地方の製造業売上高No.1を継続しています。
それぞれUターンとIターンをした高橋義仁さんと野末昌宏さんに、山形に戻ってきて改めて感じた魅力と、今の会社に入社して良かったことなどをお聞きしました。

Iターンのきっかけを教えて下さい。

山形の大学を卒業後は地元静岡県の会社で13年間勤め、その間に学生時代から交際していた妻と結婚し、子供にも恵まれました。
ただ、下の子の出産と上の子の入園が重なった時期があり、妻の大変さを考えて妻の実家がある山形に住むことを決めました。自分は長男で地元を離れるということで悩むところもありましたが、学生時代を山形で過ごして良いところだと知っていたので、家族優先で一大決心をしました。

現在の仕事内容を教えて下さい。

私自身はPC製造部で、自動車メーカーから委託を受け、車の外装やドレスアップパーツ用品や部品を製造しています。次長として、現場の管理監督、生産計画、策定、採算の計算、取引先との対応、製造部の管理などが主な業務です。

サンリット工業で良かった点は。

扱っている車の外装用品の性格上、前職の小部品を射出成形する仕事と異なり、同じ樹脂でもやり方次第で効率化が図られ、工夫するやりがいがあります。また、割と自由にやってみたいことをやらせてもらっています。チャレンジしてみたいことが非常にしやすく、個人の裁量の範囲内で周りと連携しながら仕事をしています。

サンリット工業株式会社
野末さんが業務を行うPC工場

野末昌宏さん
野末昌宏さんのプロフィール
山形大学工学部 卒

サンリット工業株式会社 入社
1980年静岡県湖西市生まれ。山形大学工学部物質工学科を卒業後、静岡県浜松市の会社に入社。プラスチック成形の生産技術に携わる。妻の第2子出産を機に妻の故郷の山形県に移住。2015年、サンリット工業に入社し8年目、現在PC(プラスチック)製造部次長を務める。

印象的なエピソードはありますか。

数年前に、エンドユーザーの需要が集中して、主力車種の用品の受注が膨大になった時期がありました。工場全体が忙しく、取引先の人やユーザーの方をお待たせしている状況でしたが、現場全員が一致団結して仕事に取組み、何とか乗り切りました。その時「自分一人だけでは無理だった。実際に作業してくれる工場の仲間たちがいることで工場が成り立っている」と再認識しました。

山形に来て良かった点を教えて下さい。

大学時代にも感じていましたが、自然豊かで食べ物がおいしく子育てをするにはとても良い環境で、治安も人も良いと思います。
子どもに関しては、通学路で近所のおじいちゃんおばあちゃんが見守ってくれるなど、安心して子どもを育てられると感じています。

野末昌宏さん
野末昌宏さん
デスクワークが中心
野末昌宏さん
作業工程で問題が起こらないようその都度打ち合わせ

Uターンのきっかけを教えてください。

茨城県にいる時に、山形の実家で父の介護が始まり、それと同時に祖母の世話が母一人の負担になっていたので、実家に戻り家族を支えることを決意しました。
いずれは山形に戻りたいと強く思っていたわけではないのですが、母が一番喜んでくれていると思うので、今は帰ってきて良かったと感じています。

現在の仕事内容を教えて下さい。

私が所属する鍛造工場では自動車のアルミ部品を製造しています。事故が起きた時にシートベルトをぎゅっと巻き上げる部品や、エアバックを出す装置など、目に見えないところの部品を作っています。私の仕事内容としては、新規製品の試作から量産体制に移行するまでの工程設計や金型の設計です。
全く作ったことがない、実績がないものを試作する時は正直不安もありますし、似通った形状でもどう作っていいかわからないという難しさもあります。納期がありますのでプレッシャーもありますが、遅れることのないように取り組んでいます。

サンリット工業を選んだ理由と入社して良かった点を教えて下さい。

この会社を選んだ理由は、設備設計という、前職で培った技術ノウハウを生かせると思ったからです。職場環境と待遇面が良く、実家から近いというのも大きな理由ですね。
良かった点は、コロナ禍の時期からリモートでの打ち合わせが多くなっていますが、北海道から九州まで全国のいろんな取引先の方と話せることが面白いです。

高橋義仁さん
高橋義仁さんのプロフィール
山形県立長井高等学校 卒

東北学院大学工学部機械科 卒

茨城県の製造会社入社

サンリット工業株式会社入社
1977年長井市生まれ。大学を卒業後、茨城県で製造業の会社に13年勤務。2013年に家庭の事情のため長井市の実家にUターンし、サンリット工業株式会社入社。現在はアルミ技術部鍛造技術課課長を務める。

高橋義仁さん
高橋さんが設計したアルミ金型部品製造の機械に向かう
サンリット工業株式会社
高橋さんが業務を行う鍛造工場
高橋義仁さん
困難な試作品作りに苦労することも

影響を受けた人はいますか?

野末
父親ですね。子どもの頃、毎晩遅くまで働いて帰ってきて、こたつで寝てしまう父でしたが、自分が親になってみて初めて、家族のために一生懸命働いてくれたんだなと気づきました。父親の偉大さを感じましたし、子どもが自立するまでは責任があり、しっかり守らなければいけないと学びました。何だかんだ言いながらも父親の影響を受けていますね。
高橋
大学卒業後に社会人になった時の上司です。
「社会人とは、企業人とは」のイロハや姿勢を教えてくれましたし、遅くまで一緒に仕事をする中で、仕事の基礎的なものをたくさん教えてもらいました。現在の仕事にもつながることで、とても役立っています。

今後の目標を教えて下さい。

野末
工場では思った以上に人の手で加工されています。少量多品種の業界なので、同じ部品でも車の色のバリエーションに合わせて、いろんな形のいろんな部品を作っています。種類が多いので自動化が難しいのですが、人手不足や生産性の効率化を考えると自動化を早く進めたいですね。現在は工場の増設や新しい機械を取り入れる計画もあります。
高橋
私は社歴9年で管理職ではあるのですが、職場の先輩方に技術面のことを相談したり教えてもらったりすることがまだあるので、いずれはそういったことを卒業できるように経験を重ねるのが目標です。
将来、子どもが職場体験に来たときに、恥ずかしくないような職場での姿を見せられればいいなと思います。

山形へIターン・Uターンを考えている人へメッセージをお願いします。

野末
山形は非常に生活がしやすいし、子育てもしやすいところだと思います。こちらに来てみると、企業も思った以上にさまざまな業種がありますし、重要な工場もあるので選択肢はいろいろあると思います。ぜひこちらでの就職を前向きに考えてみてはいかがでしょうか。
高橋
自分が納得できるまで業務内容や条件などを聞いてから決めたほうがいいと思います。他県から戻ってきて感じたのは、山形の人は本当に真面目で仕事熱心だということ。そういう良さを感じながら、ぜひ山形で一緒に働きましょう!
サンリット工業株式会社
東北最大級1000tのプレス機
サンリット工業株式会社
数ある製造製品がところ狭しと並ぶ

サンリット工業株式会社は事業内容が幅広く、県内外に5つの工場があり、製造品も工場ごとに多岐にわたっています。その中で全く違う業務に携わっているお二人ですが、家族のことを大切に、第一に考えながらより良い仕事を行っていこうという気概は同じだと感じました。

(2023/9/21取材)


サンリット工業株式会社

サンリット工業株式会社
長井市・飯豊町に5工場・宮城に1工場、東京・名古屋に営業所を構え、クルマをはじめとする”ものづくり”に欠かせない部品・用品を製造している当社。精度の高い技術や最新式のNCマシンなどを駆使して、国内外のオーダーに対応し、社会の発展に大きく貢献しています。

会社名 サンリット工業株式会社
代表者:代表取締役 遠藤 恭市
創立:1974年3月19日
従業員数:365名
事業内容:アルミ冷間及び熱間鍛造部品、精密切削加工部品
アルミインパクトケース
プラスチック成形加工品(自動車用、工業用)
住宅機器関連部品
所在地:長井市今泉1371番地
TEL:0238-88-9221
FAX:0238-88-9297
URL:https://sunlit-ind.co.jp/

インタビューを追加掲載しました!ヤマガタの未来を切り開く女性たち

県内企業でいきいきと働く女性を紹介する「ヤマガタの未来を切り開く女性たち~ものづくりの現場から~」。
今回、新たに、以下の企業で活躍している方のインタビューを追加掲載しました。
ぜひご覧ください!

○テクマン工業株式会社(鶴岡市)
プラスチックペレット色彩選別機、小型プレス機、小型射出成形機など、プラスチック製品を製造するために必要な機器の設計・開発と、各種生産設備(FA)などを設計・開発している会社です。今回は、生産設備設計で3D設計を担当している菅原千聖さんと、主にプラスチックペレット色彩選別機の制御プログラミングを担当している南葉あゆみさんにお話を伺いました。

テクマン工業株式会社

Categories: お知らせ

テクマン工業株式会社

テクマン工業株式会社

ものづくりの製造ラインを支える
3D_CADを駆使した設計・開発の確かな技術力
テクマン工業株式会社(鶴岡市)

テクマン工業株式会社は、プラスチックペレット色彩選別機、小型プレス機、小型射出成形機など、プラスチック製品を製造するために必要な機器の設計・開発と、各種生産設備(FA)などを設計・開発している会社です。今回は、生産設備設計で3D設計を担当している菅原千聖さんと、主にプラスチックペレット色彩選別機の制御プログラミングを担当している南葉あゆみさんにお話を伺いました。

菅原 千聖さん

菅原 千聖(スガワラチサト)さん
鶴岡市出身。CADに興味があり、派遣社員として平成28年に入社。その1年後に正社員となり、CADオペレーターとして図面のトレース作業などを行う。勤続7年。現在は第3子の子育てのため育児休業中。

南葉 あゆみさん

南葉 あゆみ(ナンバアユミ)さん
鶴岡市出身。工業高校を卒業後、山形県立産業技術短期大学校庄内校を経てテクマン工業株式会社に入社。勤続14年。主にプラスチックペレット色彩選別機のソフトウェアの設計を担当する。2児の母。

技術を生かし、習得できる環境だから続けられる

入社から現在までを教えてください。

テクマン工業株式会社
プラスチックペレット色彩選別機
菅原
私は入社する前に、派遣社員として1年間働いています。テクマン工業株式会社を選んだのは、CADを使う仕事に興味があったからです。もともとCADの経験があったわけではなく、やってみたいという気持ちだけで飛び込んで、勤め始めてから学びました。
当社では自社製品の開発に加え、プラスチック製品を加工している企業様の工場設備の開発も担っています。私はCADオペレーターとして、そうした取引先企業様からご依頼いただいた図面のトレース作業を主に行っています。
現在は、3人目を出産して育児休業中です。部署内は男性が多いですが、みんな理解があるため、産休育休が取りやすい環境で助かっています。
南葉
私は元々ものづくりや製品ができるまでの工程が好きで、工業高校、産業技術短期大学校とずっとものづくりの道を歩んできました。大学校では、画像処理のほか電気関係や機械操作なども学び、就職活動では学んだことを生かせる企業を探し、テクマン工業株式会社に入社しました。
当社は、機器開発の企画提案設計を行い、部品を手配して、組み立てなどは協力工場にアウトソーシングしています。私は、プラスチック製品を製造する際に、材料となるペレットを色や形で分けるための機械であるプラスチックペレット色彩選別機などのソフトウェアの設計や、開発に携わっています。14年間同じ部署で技術を磨いています。

より使いやすい製品になるように、やりがいは「良くなった」の声

大変な事、やりがいに思うことを教えてください。

菅原
CADオペレーターは、複数枚の図面を修正・作成し、それをひとつの製品として図面上でパズルのように組み立てます。その図面がずれなく綺麗に組みあがった時は、達成感があります。図面にずれがなければ、実際の製品にするときも原則としてずれは生じません。とても大事な仕事です。
大変だなと感じるのは、納期が近づいてきたときですね。私たちテクマン工業としてのスケジュールもあれば取引先のスケジュールもあるので、何とか自分を奮い立たせて、一人で解決できない時は上司に相談しつつ、作業を行っています。
南葉
機器の設計・開発では、製品を使ってくれるお客さんの使いやすさや、どういった機能が欲しいかなどを考えながら設計しています。そうしてできたものを納品して、お客さんから「良くなった」「使いやすくなった」というお声を聞くと、とても嬉しいです。もちろん、設計・開発は、一から製品を考えることもあり、生みの苦しみもあります。ですが、その分自分で設計したものを喜んでもらえると、次のやりがいに繋がります。
私の所属するチームには5名のスタッフがいるため、分からない事やどうしてもできないことがあれば、周りに相談したり、協力してもらったりして進めています。不具合を出すことがないよう細心の注意を払いながら作業を行い、時には自分以外の人に触れてもらって確認し合いながら、みんなで「いいものを作ろう」と向かっていけるのは楽しいですね。
テクマン工業株式会社
菅原さん
テクマン工業株式会社
南葉さん

創業50年 子育てに理解がある話しやすい職場

テクマン工業の魅力を教えてください。

菅原
50年続いている企業というのが、私はすごいと思っています。これからも、自分自身も会社も、成長していける企業だと思います。
それから、子育てもしやすいです。子どもが小さいと熱を出したり学校行事があったりということがありますが、そういう時に休みが取りやすいです。急な早退でも快く送り出してくれる会社は、実際の所少ないと感じるので、本当にありがたいですね。
南葉
私も子育て面ですね。5歳と3歳の子どもがいるので、熱を出したら迎えに行かなければいけないのですが、部署のみんなが子育てに理解があるので助かっています。
それから、男女問わず、みんなが話しやすい雰囲気があるというのも魅力です。当社では、社内交流として春の花見、夏のビアガーデン、冬の忘年会があります。業務上はあまり接点のない部署の人でも、交流の場で話をしたことがある人なら、業務でも話しやすくなると感じています。

後輩育成に力を入れて、自分もスキルアップする

今後の目標はありますか。

菅原
多くの社員が自社製品を主に扱っているのに対して、私は取引先企業様から依頼を受けてするものが多いため、自分の業務を一緒にできる人が多くありません。そのため、いずれは同じ業務を一緒にしてくれる人を育成してみたいなという気持ちがあります。そうすることによって、互いに高め合うことができ、自分の仕事意識の向上や、スキルアップにもつながるのではないかと思います。それが、現在の私の目標です。
南葉
今後の目標は、スケジュール管理をもっとしっかりできるようになることです。納期を遅らせることがないようにスケジュールを組み、そのスケジュールに沿うのではなく前倒しで進めていけるよう意識して管理していきたいです。
また、今年入社した新人への教育も行っています。教える際には、分からない人目線で伝えられるよう気を配り、育てていきたいと思います。

ものづくりに興味のある女性にメッセージをお願いします。

南葉
ものづくり業界でも男女問わず働けるところは、増えてきていると思います。男の人が多いイメージがあると思いますが、ものづくりが楽しい、好きだという人は、是非それをぶち破ってでもやってみてほしいと思います。
菅原
私は一から作り上げるものに携わる機会はあまりないのですが、だからこそ携わっている方達を見てきて、生みの苦しみややりがいを含め、南葉さんのように男女関係なく活躍できる環境はあるのかなと思います。一から何かを作ってみたいという方は向いているのではないでしょうか。
(2023/9/25 取材)

テクマン工業株式会社

企業からのメッセージ

テクマン工業株式会社

当社は3人のエンジニアでスタートしました。
当時、縁の下の力持ち的存在だったエンジニア職が、もっと力を発揮できる会社を創ることを目標とし、昭和48年に創業。「技術で社会に貢献する」を志に掲げ、奮闘している毎日です。
当社の製品は、大量に作る量産品ではありませんので、世の中にないものを作る楽しさがあり、製品は国内外で活躍しています。
是非、私たちと一緒に「ものづくり」にチャレンジしてみませんか。

社員数
代表者:代表取締役 牧原 邦松
所在地:鶴岡市下清水字内田元74-17
TEL:0235-23-0007
URL:https://tecman-kk.com
インターンシップ、企業見学の受入:可