伊藤電子工業株式会社

世界にはばたくメイドイン山形
優れた開発力で、
新分野を切り開く
伊藤電子工業株式会社(寒河江市)

伊藤電子工業株式会社伊藤電子工業株式会社

携帯電話向け小型カメラを製造するモジュール生産ライン(写真左)。モジュール内部の加工(写真中央)。

超小型カメラ(MCU)で世界シェア14%を獲得

寒河江市の中央工業団地の一角にある、伊藤電子工業株式会社は、磁気ヘッドなどの電子機器、PCをはじめとする精密機械の開発・製造を行うメーカー。特に、携帯電話用カメラに内蔵されたMCU(Micro Camera Unit)と呼ばれる超小型カメラの製造で、世界的シェアを獲得しました。カメラを製造するロボット(モジュール)も自社で製造。独自のモジュール構造を開発することで、高品質で高効率の超小型カメラを量産しています。世界シェア14%を達成した2009年には、経済産業省の「元気なモノ作り中小企業300社」に選定されました。

携帯電話はもちろん、電子部品や情報機器の市場は常に進化し、スピードアップしています。こうした中、伊藤電子工業は「開発力」を重視、7つある事業部それぞれに開発者を置き、常に新製品や新技術の開発に取り組んでいます。パッケージ生産事業部では塩分濃度測定器や紙幣識別装置など社内で開発した製品を製造ししており、それらに使うプラスチックは社内で成形しております。開発は多岐にわたり、分野もさまざま。自社内で開発した有機ELパネルを用いたサンプルや有機薄膜太陽電池パネルの開発にも取り組んでいます。

さまざまな種類の超小型カメラ。1日におよそ10万個生産される
さまざまな種類の超小型カメラ。1日におよそ10万個生産される
自社開発の印刷エンジンボード
自社開発の印刷エンジンボード
砂の塩分濃度を測定する塩分濃度測定器
砂の塩分濃度を測定する塩分濃度測定器

日本のものづくりの底力を信じる

伊藤電子工業の会社方針は「若い技術者を育成しながら、高付加価値のある製品づくりに独自の開発技術と生産技術力を展開」すること。伊藤勝男社長は「弱体化し倒産していく日本の中小企業が多い中、ここで粘り強く若い人を育てる必要がある」と主張します。弱体化する企業は開発者を育てないのが原因。会社というのは守るものではなく、育てるものだと伊藤社長。

伊藤電子工業が開発と同じくらい大切にしているのが「技術力」です。世界でもトップレベルの技術力を持つ伊藤電子工業には、台湾、韓国、中国、ドイツなどさまざまな国の技術者が研修に訪れます。海外の技術力はまだまだ日本にかなわない、日本のものづくりはそんなに弱いものではない。高級化、高品質化していく製品に対応できるのは、日本の技術力。「一流企業がなかなか手をつけられない分野に、我々のような技術を持った中小企業の生きる道がある。今後は今までの技術を総合して、世界が変わっても、自分たちの商品で、便利で安全安心な世界に寄与していきたい」。伊藤社長はこう考えます。

半導体事業部の検品・検査の様子
半導体事業部の検品・検査の様子
人のため、世の中のためになる技術を発表していきたいと伊藤社長
人のため、世の中のためになる技術を発表していきたいと伊藤社長

若い力を育てていくことの大切さ
伊藤電子工業のある中央工業団地には、100社以上の会社が集積し、その中に寒河江市技術交流プラザという、人材育成や職業能力開発を目的に設立された施設があります。伊藤社長は、プラザを管理・運営する寒河江市技術振興協会の会長を務め、社外でも技術者の育成に注力。「企業は余裕がないと社員に勉強する時間を与えられません。しかし、ようやくいろんな企業が「教育」の大切さに目を向けるようになりました。寒河江市は異業種の企業がたくさん集まる地域です。この中から新しいものが生まれると期待しています。プラザでは産学官連携で6次産業の研究をはじめました。当社も工業部門で参加しています」。
創業当初から開発と研究にとりくみ、世界レベルの技術を育ててきた伊藤社長。「社員みんなが開発者でなければいけない」と考え、社員を「頭脳集積集団」と表現します。その精神は社員一人ひとりがしっかりと受け継ぎ、多くの開発品を世の中に送り込んでいるようです。
社内にディスプレイされた開発製品の一例
社内にディスプレイされた開発製品の一例
平成5年に完成した寒河江市技術交流プラザ。ものづくりの講座や研修、講演会などを開催している
平成5年に完成した寒河江市技術交流プラザ。ものづくりの講座や研修、講演会などを開催している

(2012/10/24取材)

伊藤電子工業株式会社

伊藤電子工業株式会社
通信機器および光学系を含む精密機器の製造を得意とし、製品の設計から評価・部材の調達、製造・出荷まで一貫した生産体制を持つ。工程設計の中に自動機の製作を含み、生産効率向上と品質確保を提供。東京ドーム一個分の広い敷地に7つの事業部棟があり、それぞれの分野で開発・設計を行っている。
代表者:代表取締役社長 伊藤勝男
創業:1964年6月
従業員数:317名
事業内容:パッケージ生産事業部、開発機器生産事業部、ディスプレイ製造事業部、繊維材事業部、電気通信生産事業部、成形事業、半導体事業部
     
所在地:山形県寒河江市中央工業団地158-15
TEL:0237-86-1111
FAX:0237-86-1004
URL:http://www.ito-denshi.co.jp/
前のページは
次のページは
世界にはばたくメイドイン山形  山形を選んだUターン・Iターンの先輩たち  ヤマガタの未来を切り開く女性たち  山形の達人  プロフェッショナルへの道